【第55号】本の紹介

こんにちは。

最近はオーディオブックにハマってます。もっと早く始めれば良かったと思うくらい、メチャ便利です。

 

歩きながら、エレベーターの中、満員電車でも気楽に聴けます。寝る前に真っ暗なベットの中でもオッケイ!!

 

つまり可処分所得時間を最大化=学習時間(インプット)を簡単に増やせるんです。

 

本題に戻りますがww

そして突然ですが、

個人的に人生に影響を与えた本を紹介するコーナーを始めてみたいと思います。

 

ブッダの瞑想法」

地橋 秀雄氏



瞑想というと少し前は何か怪しく、宗教くさく嫌煙されるムードがありましたが、世の中変わったようです。メンタルトレーニングで、瞑想を取り入れる企業も聞いたことがあります。

 

私は13年くらい前に、空手道場で稽古の一環で立禅をやっていたのが、きっかけでした。

お寺の座禅会や、瞑想合宿にも参加しました。

 

【要約】

瞑想は能力開発にもなります。上達すれば、現象の流れが良くなり、静かに達観する境地だって可能です。

 

心は散乱しているのが基本傾向です。カンが鈍く直感が冴えないのは、心の混乱が原因です。

 

サマーディ(三昧、禅定)を体験すると、主客未分の融合感覚を感じます。要するに高い集中状態です。サマタ瞑想が得意とします。

 

究極の集中力、まるで悟ったような感覚、でもサマーディが終われば、凡夫の感覚に戻って何だかガッカリ…

 

ヴィパッサナー瞑想は、集中の要素だけではなく、現在の瞬間に気づく要素も合わせてシステム化された方法論です。

 

身体の感覚や心の状態を明確な言葉で、客体化・自覚化していくだけ。ピンボケだったカメラの焦点が定まり、曖昧だった認識が鮮明化していく感じ。

 

歩く時なら、「右足、左足…」と中心対象を決めると良いですが、それより強い感覚を覚えたら「優勢の法則」でそっちをラベリング(言語化)して下さい。

 

あまりラベリングは連呼しないで下さい。感覚を感じ取ることが主役、言葉は脇役なので。

 

映像が浮かんだら内容は度外視して、「イメージ」「妄想」とラベリング、内容に囚われないように注意してください。

 

心の状態にラベリング入れるのは難易度高いので、徐々に上達するものだと思って無理しないで!!

エゴ妄想が暴走するので、心のサティ(気づき)は「心の便所掃除」だと思って取り組んで見てください。

 

カルマ論。

不測の事態や不運に見舞われても、これまでの自分の行いに何か原因(遠因)があったのだと考えて、受け止め方や考え方を良い方向に転換しましょう。

 

 

 

暑さに気をつけて良い休日を!!

ではまた。