【第19号】間違った頑張り方とは

こんばんは!

頑張ることは素晴らしいと思います。

対義語は怠慢だとしたら、頑張ることは善行為と考えてよいのではないでしょうか。

 

でも、頑張り方は2種類あると思います。

頑張るほど、どんどん頭がクリアになり、やる気が満ちあふれるくる頑張り方。

(肉体だけは疲れるので休養が必要)

一方は、頑張るほど心身が摩耗し、それでも自身にムチを打ち、身体を壊すまで…そんな頑張り方。

 

好きなことじゃない、苦手な人や仕事という要素はもちろんあるとは思いますが、それ以上に、気持ちの持ち方に原因があるのではないでしょうか。

 

 

 

①「頑張るの裏側に、懲罰欲求が隠れている」

何か失敗して自分を責める気持ち

不甲斐ない自分を懲らしめてやりたい

アイツに負けたのが悔しいからひどい目にあわせてやりたい

そんな誰かを罰したい、制裁を加えたい、懲らしめてやりたいという暗い気持ちでは、瞬間風速的に頑張れても、一定期間での努力の総和は大したことがありません。長く走れないからです。

 

②「目的なき自己陶酔型頑張り」

目的がなく、頑張る自分が好きだから、人に自慢したいから、ただ目立ちたいから、という頑張り方も、長く続かない傾向があり、効率が良くないと思います。

 

 

 

まとめると、暗い気持ちで頑張るのは生産性が低く、明るい気持ちで頑張るのは、持続性があり、圧倒的に歩留まりが良いと感じます!!

 

明るい気持ちとは例えば、

●誰かの役に立とうと思って動いている

●自分や周りの人をもっと豊かにしたいと思ってさらに頑張る

●自分の将来は必ず明るいという展望を待っている

●苦しいけど楽しもうとしている

 

 

 

うっかり暗い気持ちで頑張ってる自分が出てきたら、気づいてみてください。

 

ではまた。